午前中、台風のような強風。
午後から雨も降りだす。
そんななか、東京では、サクラの開花宣言。
--
くもり のち あめ
好ましからざる人物
今後の展開
なかなか進展しないてか、自分で動いてないからあたりまえなんだけど。
左の腎臓がトラぶったころのここを読み返してみると、なんだか今と同じようなことをしている。
すっかり忘れていたが、E先生こと榎本先生が、再開腹は、あんまりうまくいかないって話しを聞いていた。
ん~ん、どうなんだろうねぇ。
やっぱり右も腎ろうがいいんだろうか?
とりあえず、榎本先生の外来の予約は取ったんだけど、5月1日になった。
先は長い。
--
くもり
--
くもり
微妙
3月7日に書いた日記と同じような症状。
痛みは、ほとんどなくなったんだけど、明け方、血尿が出たみたいなので病院に行くことにした。
レントゲンと採尿のあと診察。
予想通りというか、いまのところ問題なしだって。
抗生剤と水分をよく摂れと云われた。
ワシントンに贈ったサクラって染井吉野じゃないんだ。
--
はれ のち くもり
ワシントンに贈ったサクラって染井吉野じゃないんだ。
--
はれ のち くもり
交換
いよいよステントの交換日。
最後の入院前からきょうが予定されていた。
ステントだけかと思っていたらカテも交換するらしい。
11日に替えたばかりなのに。
まぁ、一緒のタイミングで替えれば、次回も同じ日にできるから便利ではあるんだけどね。
天気が良かったので、病院のあと調子こいてちっと走っていたら、背中がまた鈍痛になった。 家に帰って、水分をドカスカ摂って、きょうもらってきたコネクタで腎洗もしてみた。 夕方より治まった感じだけど、痛みが無くなったわけでもないんだよなぁ。
--
はれ
天気が良かったので、病院のあと調子こいてちっと走っていたら、背中がまた鈍痛になった。 家に帰って、水分をドカスカ摂って、きょうもらってきたコネクタで腎洗もしてみた。 夕方より治まった感じだけど、痛みが無くなったわけでもないんだよなぁ。
--
はれ
仁淀川
昨夜の NHK スペシャル。
最近、NHK は、仁淀川関係の番組を時々放送している。
使い回しもあるけど。
2011年の調査によると日本一の清流らしい。
手垢のついた四万十川よりアピールするのかもね。
TVで見ると、確かに綺麗な水が流れている。
名前だけの四万十川よりよっぽど綺麗だ。
仁淀川は渡ったことがあるだけでよく知らないんだけど、上流の渓谷や、ゆっくり流れる中流域を写真に収めたいと思った。
話しは変わって...
それにしても気温が低い。 光は春になった気がするけどね。 早くぽかぽか陽気になってほしい。
--
はれ
話しは変わって...
それにしても気温が低い。 光は春になった気がするけどね。 早くぽかぽか陽気になってほしい。
--
はれ
Iscriviti a:
Post (Atom)