晦日。
早、今年も1/6が終了したんだ。
また無益に1年が過ぎてしまうのかしら。
昼に、こんにゃくの唐揚げを作ってみた。
唐揚げ粉がもうちょっとよく付いてくれれば完璧。
思いのほか美味しかった。
--
はれ
好ましからざる人物
『僕のいた時間』
家人が見ている『僕のいた時間』を付き合って見ている。
ALS(Amyotrophic Lateral Sclerosis 筋萎縮性側索硬化症)を扱ったドラマだ。
ボクの入院中には見てなかったので2週分、主人公の病状が進んでいる。
最初は、ただのドラマだと思って適当に見ていたんだけど、FBで
この
ブログを見てちゃんと見るようになった。
気になってたことは、“母親の態度がこんな親が本当にいるのか”と思っていたけど昨夜の回で大体納得できた。
それ以外は、所詮、ドラマと云ってしまえばそれまでだけどよく出来ていて泣かせてくれる。
まぁ彼に比べれば、ボクの病気なんてちょろいもんだと云うのは認めるけど、こう次から次に問題が起きるとねぇ、萎えるわ。
昨日のさとなおさんのブログが気になる...。
--
くもり のち あめ
昨日のさとなおさんのブログが気になる...。
--
くもり のち あめ
鶴見辰吾
ゆうどきネットワークのゲストは鶴見辰吾。
ボクにとって鶴見辰吾は『早春スケッチブック』なんだけど、世間的には金八先生らしいね。
土曜ドラマ・松本清張シリーズ『天城越え』の子役が鶴見辰吾って知らなかった。
--
はれ
--
はれ
いよいよ
低タンパク、減塩の食事が始まった。
入院中の食事は、量が少なく物足りない感じだったので、栄養的には意味の無さそうなこんにゃくをメニューに加えることにして、満腹中枢を満足させるようにした。
--
はれ
--
はれ
退院
明日の退院が決定した模様。
外来が3月14日になったのでクスリを3週間分出してもらうことになった。
午後、真弓先生が回診、利尿剤は今のままで様子を見るとのこと。
外来まで体重の変化を記録するよう云われる。
それによって増やすか減らすか決めるらしい。
夕方、鈴木先生が退院療養計画書を持ってやって来た。
カリウムの値は良さそうなのでスローケーは飲み切りでいいとのこと。
--
くもり
--
くもり
『時は立ちどまらない』
昨夜、久しぶりに山田太一の新作ドラマ『時は立ち止まらない』を見た。
東日本大震災に翻弄される2家族の物語り。
もう山田太一と云うだけで泣けてしまう。
終わり方がいつもの彼の作品とは違う気がしたけど、やっぱり地震(津波)はまだ終わていないというメッセージかなと思う。
何年か後に、続編を見たいと願う。
そうそう、エンドロールによれば、ロケを君津市(大和田小学校他)でもやっていたみたい。
--
くもり のち はれ
--
くもり のち はれ
NHK会長問題
国会答弁を見てると、あんなのがよくNHK会長になれたなあと思う。
つうか、日本ユニシスの社長とかやってったんでしょう?
よく務まったもんだ。
あんまり賢そうには見えないけどね。
軍師官兵衛のナレーターが藤村志保から広瀬修子に代わっている。
医者が来て、来週火曜か水曜に退院でどうかというのでおっけーした。 体重が微増してることを云って利尿剤の処方を増やしてもらおうとしたけど、このままで良いとの判断で増やしてはくれなかった。
--
はれ
軍師官兵衛のナレーターが藤村志保から広瀬修子に代わっている。
医者が来て、来週火曜か水曜に退院でどうかというのでおっけーした。 体重が微増してることを云って利尿剤の処方を増やしてもらおうとしたけど、このままで良いとの判断で増やしてはくれなかった。
--
はれ
地域通貨
すっぴんでフランスの地域通貨のことが紹介されていたけど、ある程度のスケールがないと失敗するだろうと云っていた。
そしてなるほどと思ったのが、貯めておくと損をする仕組みになっているそうだ。
例えば100単位のローカルマネーを持っていても、1月経過すると98単位になるんだと。
なるほどね、こうすればドカスカ使ってもらえるかもね。
ゆうどきネットワークに出ていた落語作家のくまざわあかねとお笑いの山田花子が似ている。
--
はれ
ゆうどきネットワークに出ていた落語作家のくまざわあかねとお笑いの山田花子が似ている。
--
はれ
ラシックス
の処方が昨日から1/2になった。
途端に体重増加傾向になったけど、そんなにシビアなのかたまたまなのか?
午後から栄養指導。
低タンパク高カロリー、減塩ってああた、なかなか厳しい。
この前から、『太陽を盗んだ男』のジュリーのように髪の毛が抜けるの、なんとかして欲しいわ。
--
はれ
この前から、『太陽を盗んだ男』のジュリーのように髪の毛が抜けるの、なんとかして欲しいわ。
--
はれ
きょうは
1日、平穏に過ぎる。
きょうの『相棒』は、珍しく前後編に分かれていた。
オリンピックを見ていたら、番組の予告で中継でお届けするって云ってたけど中継って当たり前だろう。 生中継あるいはライブでって云わなきゃダメじゃん。
はれ
オリンピックを見ていたら、番組の予告で中継でお届けするって云ってたけど中継って当たり前だろう。 生中継あるいはライブでって云わなきゃダメじゃん。
はれ
ストマ
佐々木さんに来てもらいストマを見てもらった。
ラシックス(利尿剤)の処方が変わり、朝だけになった。
そしてスローケー(カリウム)が追加になった。
夕方、目眩がする。
血糖値を測ってもらったけど、130で低血糖というより高血糖で、血糖値は問題なし。
--
はれ
--
はれ
食事のせいか
浮腫みが改善している。
体重も5kgくらい減った。
てか、入院前は、調子こいて食べ過ぎてただけだって?
『サザエさん』、波平さんの声がきょうから変わるというので、何年振りかでサザエさんを見た(ちびまるこちゃんも)。 幸いなことに、ボク的にはほとんど違和感はなかった。
--
はれ
『サザエさん』、波平さんの声がきょうから変わるというので、何年振りかでサザエさんを見た(ちびまるこちゃんも)。 幸いなことに、ボク的にはほとんど違和感はなかった。
--
はれ
今年は
よく雪が降る。
昨夜から発熱。
嫁のインフルが移ったような気がする。
娘も熱があるそうだ。
きょうは9℃まで上がりしんどい。
それに右足が痛くなり動かすことが出来ない。
午後になって、やっと痛み止め(カロナール)が処方された。
少し痛みは治まった感じ。
--
ゆき
--
ゆき
寝坊
夕べ、久しぶりに眠剤を飲んで寝たら、7時過ぎまで熟睡。
気がつくと7時半を過ぎていて、あわててTVをつけたけど既に『ごちそうさん』が始まっていて『ちりとてちん』を見逃してしまった。
熟睡できたのは良かったけど、ちりとてちんを見逃したのは残念だった。
きょうは、検査は何もなし。
1日ぼうっとして過ごした。
食事は、低蛋白の 特別食で、メニューには低蛋白米って書いてあるんだけど、なんだかねちねちしていて美味しくない。
--
くもり
--
くもり
入院
また入院である。
一体、何度目の入院だろう?
病院とはなかなか縁が切れない。
検査入院なので気は楽なんだけど、食事療法の学習とかチラと云っていたので、これからの食生活が不安と云えば不安である。
入院手続きにしばらく待たされて病棟へ。
今回は、B棟4階。
看護師のガイダンスの前に医師団との挨拶と問診、採血。
その後、看護師が来て、いつもの質問に答えてしばらくすると、昼になった。
--
はれ
--
はれ
釧路と都知事選
BSで『男たちの旅路』-釧路まで-を見る。
舞台は、東京から釧路を結ぶフェリーなんだけど、既にそんなルートはなくなっている。
田崎潤が船長役で、それから若いころの長塚京三がテロリストの役で出ていた。
夜、選挙がてら近くのインド料理店にカレーを食べに行った。 積もった雪も大分溶けている。 本格的なカレーやナンを食べるのは、勤めていたときにお昼に時々いっていたころ以来久しぶりだった。 選挙は、予想通りの結果。 ボクが投票した候補者は、ダブルスコアで敗退。
--
くもり のち はれ
夜、選挙がてら近くのインド料理店にカレーを食べに行った。 積もった雪も大分溶けている。 本格的なカレーやナンを食べるのは、勤めていたときにお昼に時々いっていたころ以来久しぶりだった。 選挙は、予想通りの結果。 ボクが投票した候補者は、ダブルスコアで敗退。
--
くもり のち はれ
入院の行方
結局、昨日までに病院からの連絡はなく、今週の入院はなくなった。
そして、きょうは、大腸外科の外来。
診察が終わった後、入退院センターまで行ってみたんだけど、結局まだ入院日は決まっていないそうな。
(´・ω・`)
--
はれ
--
はれ
延期
東大病院から電話があり、ベッドが空かないので明日の入院はないとのこと。
空き次第また電話をくれるそうだ。
札幌の小学生失踪事件は犯人が捕まり、子供は無事保護された模様。
--
くもり のち はれ
札幌の小学生失踪事件は犯人が捕まり、子供は無事保護された模様。
--
くもり のち はれ
これと云って
なにもない一日。
ほとんどうとうとして過ごす。
BSで『男たちの旅路』を再放送していて、見ようかなと思ってチャンネルを合わせてみたものの、なんだかいたたまれない感じで数分で見るのを止めてしまった。
夜は、鍵泥棒のメソッドを見た。
--
あめ のち はれ
--
あめ のち はれ
Iscriviti a:
Post (Atom)