昨日、帰ってきて一休みすると、長男が友人と車で三重方面に旅行に出掛けた。
その後、次男がバッグが無いと云い出した。
翌日に使うバイトの身分証や財布やカギが入っているらしい。
家を探しても見つからないので、どうも車に忘れたらしいと云うことになった。
長男に連絡を取り、車にあることがわかった。
彼は、海老名SAに居ると云うので、そこで待っててもらい、バルで追いかけて回収することになった。
次男と2人、急いで出発し1時間程で到着、無事バッグを回収して、厚木ICでUターン。
思いがけず代車のバルでの走り納めとなった。
--
はれ
好ましからざる人物
撤収
昼過ぎまでスノボってか、ボクは疲れたのでホテルでぼっとしていた。
結構な雪の中を帰路についた。
白馬から降ってくると雪も止み、長野ICそばのおぎのやで小休止。
長野道から上信越道経由で帰って来た。
--
ゆき のち くもり
--
ゆき のち くもり
スノーボード
を初体験した。
朝からスノボースクールに参加して初歩から教えてもらった。
しかし、体力が衰えているせいか立ち上がることが出来ない。
立ち上がれなければ滑ることもままならず、全く情けないデビューと相成った。
--
はれ
--
はれ
普通の
休日。
TVでは、お決まりの回顧番組ばかり。
今年は自然災害が多かった印象がある。
2月の大雪から、夏の豪雨。
広島は酷かった。
そして、御嶽山の噴火と続いた。
ボク的には、比較的平穏な1年だったように思う。
とは云え3回も入院してるんだから何をか云わんやではあるんだけど。
夏の四国行きが一大イベントだった。
台風のなかの強行だったけど、久し振りに故郷を見ることが出来た。
そして、3度目の就職。
2日しか出社してないけど...。
(´・ω・`)
--
はれ
(´・ω・`)
--
はれ
レディー・ジョーカー
通勤時に読もうと思って、バッグに入れていた『レディー・ジョーカー』を読んでいる。
文庫の上巻、社長が誘拐されて解放された辺りまで読み進んだ。
もう残りは少し。
入院中に上巻は読み終えそうだ。
--
はれ のち くもり
--
はれ のち くもり
回復
午前中、教授回診。
午後に担当医が回診、退院日が金曜日に決まった。
世間は、クリスマスだったり年末だったりするのに、こんな所でぼうっとしているとなんだか実感が湧かない。
結局、今年もなんだかなあの1年だった。
--
はれ
--
はれ
東京駅開業100周年記念Suica
騒動で知ったんだけど、なんかかっこいーので再販されたときに注文しようかしら。
熱も6℃台まで下がり普通になった。
夜に7度2分。
『ナイフの行方』が山田太一作って知らなかったよ。
前編を見逃してしまった。
エンドロールで近藤晋の名前を見つけた。
--
はれ
--
はれ
熱が
明け方も40℃を超えたまま。
仕方なく休むことにする。
深夜、子供が帰ってから病院に搬送してもらった。
入院を勧められたが、ちょっとゴネて明日また来ることを条件に点滴をしてもらい帰ってきた。
--
はれ
--
はれ
VBA
ボク的には事務職のつもりで入社したんだけど、会社側はなんだかプログラムを書かせたいようでちょっと参る。
エクセルのVBAで差出人に細工をしてメールを出したいらしい。
VBって、これっぽっちも触ったことがないのよね。
ネットでググりながらいろいろいじっている。
しかし、今更コードを書くことになるとは思わなかったよ。
--
はれ
--
はれ
選挙
である。
前回の選挙も酷かったけど、今回も相当ヤバいと思う。
どうなっても知らないよと思いながらも、この国から脱出する術があるわけでもない。
ドロ舟に乗って沈むしかないけど、其れにしても腹立たしい。
あんなヤツらに好き放題されてホントにいいと思ってるんだろうか。
曲がりなりにも戦後レジュームって云うのは正しい道だったと思うぞ。
--
はれ
--
はれ
ナベ会
年末の恒例となっているいちみん邸でのナベ会に行ってきた。
秋のツーリングに続きiwaさん親子と藤野くん、ま。さん、大阪からうめやんさんが参加。
まこぺたさんは仕事でドタキャン。
そして、izuさんは忘れていたって。
まあ、いつものように食べて食べて飲んで飲んでと。
ついでにバルの修理もお願いしていたんだけど、うめやんさんの修理に時間が掛かり、ボクのは預ける事になった。
泊まって、明日はツーリングって思っていたけど、ボク以外みんな帰ると云うので、ボクも帰ることにした。
代車は、ミッドナイトブルーのバル。
何度も代車を借りてるけど、バルだったのは初めてだ。
--
はれ
--
はれ
のんびり
出来るのもあと数日。
話しは変わるけど、ここのポスト、今年の3月31日のアクセスが異常に多い。
直近1ヶ月で26、1wで12、きょうも1アクセス。
意味がわからない。
さらに変わって、すっぴん!で漫才のジグザグジギーってコンビが紹介されていた。
番組では、『出欠』て云うコントを聞いたんだけどヤケに面白い。
YouTubeにもアップされてるので見て、面白いから。
--
くもり
--
くもり
実家へ
これからは平日にふらふらも出来なくなると思い、実家に行ってきた。
そしてもう一つの目的、先日の『ドキュメント72時間』で取り上げられた弁当屋のチャーシュー弁当を食べること。
妙に心ひかれてしまって。
ネットを見るといつも通っている道沿い(比較的実家にも近い)にも店舗があることが判明した。
今まで全く気が付かなかったよ。
無事ゲットしていただくことが出来た。
途中で、バルのオドメーターが90,000kmを越える。
--
はれ
途中で、バルのオドメーターが90,000kmを越える。
--
はれ
Tags:
Anniversary,
Barchetta,
Dining,
Others
いろいろ
準備。
給与振込み用の銀行が指定されていて、たまたま口座は持っているものの何年も使っていなかったため通帳が見つからず、再発行してもらいに駅前の銀行まで。
確定拠出年金の手続きのため電話したり。
--
はれ
--
はれ
祝宴
就職のお祝いに夕食をリクエストした。
メニューはホルモン焼き。
亀戸の青木ばかりでは芸がないので今夜は、西日暮里ホルモンに。
“熟成小腸1本つぼ漬け”はビジュアル的にも味的にもインパクトがあった。
どかすか焼いては食べ焼いては食べ美味しいお肉を頂きました。
--
はれ
--
はれ
健康診断
早速、入社に必要な健康診断を近所の病院で受けてきた。
日本郵便の年賀状のCM、あのマツコが出てるヤツ。 窓口で丸投げ出来ると云われて、舌打ちするのは、出来ないって云われると思ってクレームをつけるつもりが、つけられなかったからなのかしら。
--
はれ
日本郵便の年賀状のCM、あのマツコが出てるヤツ。 窓口で丸投げ出来ると云われて、舌打ちするのは、出来ないって云われると思ってクレームをつけるつもりが、つけられなかったからなのかしら。
--
はれ
通院
腎臓内分泌と大腸外科の経過観察。
結果は相変わらず。
内分泌の医者に、腎臓がちょっと痛いと云う話しをすると、泌尿器科にアポを取ってくれた。
大腸外科との間に泌尿器科に向かうと、交換してみようと云う事になり、左のカテを交換してくれた。
交換の直後は痛かったものの、その後痛みは治まったようだ。
良かった。
内視鏡もこれと云った所見はない模様。
昼食のあと、地下鉄で浅草に移動して浅草駅のベンチで時間を潰し、今度の会社に向かう。 一通り入社の手続きと説明を受けて終了。 色々準備しないと。
--
はれ
昼食のあと、地下鉄で浅草に移動して浅草駅のベンチで時間を潰し、今度の会社に向かう。 一通り入社の手続きと説明を受けて終了。 色々準備しないと。
--
はれ
内定
昼前に昨日面接した会社から電話があり内定したと云われた。
やったぁ!助かったよ。
早速、明日打ち合わせで浅草に行かなければいけない。
出社は、16日かららしい。
急に慌ただしくなった気がする。
--
くもり いちじ あめ
--
くもり いちじ あめ
連絡
午前中、第2希望の会社から電話があった。
試験(適性検査)には自信がなかったので断わりの電話かと思っていたら、適性検査はおっけーだとのこと、体調面が大丈夫か検討しているので、結果はもうしばらく待ってほしいと云う話しだった。
まだ可能性はあるらしい。
午後には、天気が良かったのでちらっと外苑まで行ってきた。 既にだいぶ葉は落ちていて、ちょっと遅すぎた感じ。
そして夜には、別の1社からもメールが届いた。 こっちも検討中なので結果はもうしばらく待ってほしいという内容だった。 さてさて、結果はどうなるなかしら。
--
はれ
午後には、天気が良かったのでちらっと外苑まで行ってきた。 既にだいぶ葉は落ちていて、ちょっと遅すぎた感じ。
そして夜には、別の1社からもメールが届いた。 こっちも検討中なので結果はもうしばらく待ってほしいという内容だった。 さてさて、結果はどうなるなかしら。
--
はれ
なんとも
ここ数日、左の腎臓が痛い。
と云っても、鈍痛で熱もないし尿も出てるので医者に行ってもどうにもならないと思われ悩ましい。
昨夜から、『ダウントン・アビー』の第2シーズンが始まった。
色々仕込みがあって、面白そう。
今度は菅原文太か...、続くなあ。
--
あめ
今度は菅原文太か...、続くなあ。
--
あめ
Iscriviti a:
Post (Atom)