ほっておいたiPhoneのアップデートを行なう。
Macの方もアップデートのお知らせがありヨセミテも10.10.2になった。
--
はれ
好ましからざる人物
探検
お昼にちょっと探検してみた。
ネットで調べてみたら、モンブランと云う洋食屋でカキフライが食べられそうだったので行ってみたのだけど、1時を過ぎてるにもかかわらず満席。
時間が掛かりそうだったので退散して、結局デニーズになってしまった。
(´・ω・`)
--
はれ
(´・ω・`)
--
はれ
順調過ぎて
こわい。
2本目のVBA、まぁやることは簡単といえば簡単なんだけど、思いのほか上手くいっている。
CSVファイルを読んできて整形して印刷するプログラム。
データの行数によって改ページ処理が入るんだけどちょっとロジックを考えて実装して動かしたらそれなりに動いている。
勿論、そのままではダメなんだけど、ちょっと手直しをしたら良さげ。
今週中にはリリースできそうだ。
--
はれ
--
はれ
社風
今度の会社、ラジオ体操はない。
朝は、9時半からと遅い分、終わりも遅めで18時まで。
残念ながらフレックスはないので、早めに出社して早く帰るわけにもいかない。
ここも、タイムカードはなくて、出社すると偉い人の袖机の上に出勤簿が置いてあり、認印を押すようになっている。
昼は、各自の裁量に任されてて、好きな時間に1時間休憩が取れる仕組みだ。
なので、デスクで食事はできず、今のところは外食。
尾久と違ってコンビニもあるし、食事をする店もいくらでもあるんだけど、寒くて会社の直近の店しか入っていない。
暖かくなったら、開拓しないとと思っているんだけど。
--
あめ のち はれ
--
あめ のち はれ
予定
皮膚外科の受診。
医者と色々話した結果、2月4日入院、5日手術、2月一杯の入院と決まった。
また長丁場だ。
幸い、転移はない模様で一安心。
診察だけで帰れると思っていたら、手術に向けて検査が入って結構時間が掛かってしまった。
終わってから出社。
--
くもり
--
くもり
アラサー
娘のバースデーをちょっとフライングで祝う。
色々不都合があってホールケーキの予約が出来ず、ピースのケーキだったけど各自好きな物を頂いた。
娘も早いもので20代も後半、もうじきに30になってしまう。
大学卒業以来ずっとぷーだったんだけど、最近やっと就職してそれなりにやっている。
年齢的には結婚してもいい年頃だけど、するつもりはあるのかしら?
--
はれ
--
はれ
水入り
大相撲、見られるときは見ているけど、水入りになったのは何十年も見た記憶がない。
きょうは、照ノ富士と逸ノ城が水入り。
超重量級の2人の対戦は見応えがあった。
午前中、父親がやっている写真展を見に千葉へ、その後実家に寄り昼食を頂き帰ってきた。
--
くもり のち はれ
午前中、父親がやっている写真展を見に千葉へ、その後実家に寄り昼食を頂き帰ってきた。
--
くもり のち はれ
順調
その後、エクセル上の社内システムのリプレイスを行っているんだけど、VBAにちょっと慣れたかもしれない。
ネットをググりながらではあるんだけど、割と思うようにコードが書けている。
今更ながら、コードを書くっていうか、ロジックを考えるのが楽しいと思えるきょうこの頃。
この会社に入れたのは、良かったかも。
給料は安いけどね。
--
くもり いちじ あめ
--
くもり いちじ あめ
パスワード
朝、始業前、何気にFBを見てたらワーストパスワードの記事を見つけた。
覗いてみると、こんな感じ。
以下
まあ、そうかなって感じなんだけど、数字の羅列が1から始まってるのばかりで、0始まりがない。 ”012345...”って意外と良いパスワードかしら?(笑)
午後、CT検査。 当然、患部もスキャンするものだと思っていたら胸部から骨盤で終了した。 不審に思い、受付で先生に確認してみてもらったところ、それで大丈夫だとのことで撤収。 小雪っていうか霙が舞う寒い1日だった。
--
くもり のち みぞれ
1. 123456 | 10. football | 19. master |
2. password | 11. 1234567 | 20. michael |
3. 12345 | 12. monkey | 21. superman |
4. 12345678 | 13. letmein | 22. 696969 |
5. qwerty | 14. abc123 | 23. 123123 |
6. 123456789 | 15. 111111 | 24. batman |
7. 1234 | 16. mustang | 25. trustno1 |
8. baseball | 17. access | |
9. dragon | 18. shadow |
まあ、そうかなって感じなんだけど、数字の羅列が1から始まってるのばかりで、0始まりがない。 ”012345...”って意外と良いパスワードかしら?(笑)
午後、CT検査。 当然、患部もスキャンするものだと思っていたら胸部から骨盤で終了した。 不審に思い、受付で先生に確認してみてもらったところ、それで大丈夫だとのことで撤収。 小雪っていうか霙が舞う寒い1日だった。
--
くもり のち みぞれ
卓上カレンダー
今度の会社、目に入る処にカレンダーが無い。
暮れに出社していれば、何処ぞのノベルティが手に入ったかもしれなかったけど...。
そんな訳で、去年も作ったWEBサービスを利用して今年も作ることにした。
出来上がったのが昨日届いた。
出来映えは、まずまずかしら。
--
はれ
--
はれ
あれから20年
追悼の1日。
ボクが宗旨替えをした日だ。
それまでのボクは、何が起きても自分だけは助かると思っていたのだけど、神戸のあの惨状を見て、『これはダメだ、これじゃあ助からない』と認識を新たにしたのだった。
そして時代は下り、東日本大震災が起きた。
巨大な津波が仙台平野を飲み込みながら進んでいく生中継映像も衝撃的だったのを覚えている。
--
はれ
--
はれ
通院
きょうは、カテ交換。
また会社を休んで病院に行く。
もう4W経ったのか...。
ここでは、3ヶ月毎に担当医が変わるシステムで今月がその月。
診察担当の医者は、どこか別の病院から来てまだ日が浅そうな感じ。
今までの経過をいろいろ質問してくる。
前回のことがあるので、抗生剤と解熱剤を処方してくれた。
診察の後、交換も若手と思われる知らない先生がちょちょっとやってくれた。
きょうは熱も出ない模様で助かった。
--
くもり のち あめ
--
くもり のち あめ
完成
大体出来た感じなんだけど、オプションボタンにリンクさせるセルのアドレスを設定しているのに、出来上がったボタンのプロパティを見ても空のまんま。
どう云うこと?と散々悩んだ末、それまでオプションボタンを作った後にグループボックスで囲むコードだったのを、先にグループボックスを作ってからオプションボタンを作るように変えると、あーら不思議、ちゃんと設定されている。
全く奥が深い。
みんな良くこんな物を使いこなしているなあ。
と云うわけで、なんとかリリースすることが出来たよ。
面目を潰さずに済んだ。
--
はれ
--
はれ
VBA三たび
本体部分は、ほぼ完成したんだけど、回りの処理で嵌っている。
シートにチェックボックスとオプションボタン(ラジオボタン)が各行に並んでいて、顧客が増えると行も増える。
アプリケーションのユーザに行を追加させるももどうかと思い、モードレスのフォームを作り、そこに配置されているボタンをクリックすると新しい行が追加されるコードを書いている。
あちこちネットを探しても、これと云ったサンプルが出てこない。
やっとそれらしいコードを見つけて作ることは出来るようになったんだけど、プロパティを設定出来ないのよ。
まだ悩む日々が続きそうだ。
--
はれ
--
はれ
初乗り
午前中、帰って来たバルで初乗り。
コースは、いつもの環七から東京ゲートブリッジを渡り、お台場から晴海通りで銀座を抜け桜田門、千鳥ヶ淵を右折、竹橋に抜けて靖国通りから御茶ノ水、順天堂前から春日通りに抜け、上野、浅草通り、6号と回って来た。
休日のそこそこ早い時間だったせいか、どこも空いていた。
--
はれ
--
はれ
ドアノブ移植
きてぃんさんがいちみんさんに送ったバルの遺品からドアノブを貰いうけ、ボクのバルに移植してもらった。
ボクのは、塗装が剥げてひどい状態だったので、とてもキレイになった。
ほかにもリモコンドアロックの不調とファンの異音の修理もしてもらい、きょう回収してきた。
--
はれ
--
はれ
衝撃の事実
きょうは、大腸外科と腎臓内分泌の経過観察。
そして皮膚科。
入院中に看護師が足のキズを見て気を利かせて受診する手配をしてくれた。
入院中の25日に受診、キズって云うかかさぶたって云うかイボみたいなものなんだけど、一部を切除して生検に回してくれて、きょうがその結果発表の日だった。
結果は、なんと悪性の由、皮膚ガンだと仰しゃる。
マジか!
それにしても、よく次から次に問題が起きるもんだ。
今後のスケジュールは、CTを撮ってガンの深さや転移があるかないかを調べてオペになるらしい。
患部を切除して、身体のほかから皮膚を持ってきて貼り付けると。
CTの予約を取って、次回の診察日を決めて終了した。
--
はれ
--
はれ
なかなか賢い
引き続きVBAとじゃれているんだけど、なかなか賢くできている。
ひな形のメール本文に各ユーザごとに違う(あたりまえ)IDやパスワードを入れ込むんだけど、変数をStringで定義してやれば、ダブルクォーテーションなんかも普通に入れ込んでくれる。
お手軽でよいなぁ。
パスワードを平文でメールで送るのもどうかと思うが、ここでは追及しない。
--
はれ
--
はれ
VBA再び
苦戦していたプログラム。
いろいろ調べると、差出人を設定する訳ではなく、専用のアカウントで送信しないといけないことがわかった。
OutLookに登録されているアカウントの中からそのアカウントを見つけ、生成したメールに設定すればおっけーみたい。
ところが、登録されているアカウントを検索するのがどうにもだったんだけど、ググっていたらそれらしいコードが見つかり、ちょっと改造して実装してみたら拾ってくることが出来た。
イヤ、何とか面目が立って良かった。
マッサン、今朝から風間杜夫が登場。
--
くもり いちじ あめ
マッサン、今朝から風間杜夫が登場。
--
くもり いちじ あめ
年始
箱根が終わってから、実家に年始に向かう。
箱根は、青学の圧勝、新“山の神”が凄かった。
函嶺洞門も今年からバイパスされた。
実家は、両親、弟夫婦とも息災。弟の子供たちは出掛けていて居なかった。
夕食をご馳走になり暇したまでは良かったんだけど、アクアライン手前でアウトレットモールから帰る人たちと思われる渋滞に巻き込まれた。
何とか回避して高速に乗り無事帰って来た。
そうそう、途中で見たJR袖ケ浦駅がなんだかカッコよくなってた。
--
はれ
--
はれ
あけまして
おめでとうございます。
2015年が始まりました。
振り返ると、去年はぐだぐだな1年だったので、今年はもう少しマシな1年にしたいものです。
今年の6月で最初の手術から10年、5年生存率60%を勝ち抜き更に5年、あれから10年かと思うとちょっと感慨深いものがあります。
そんな1年のはじめの物思いだったり...。
--
はれ のち くもり
--
はれ のち くもり
Iscriviti a:
Post (Atom)