いまの職場に勤めるまでは、数えるほどしか乗ったことがなかった路線。
東武鉄道ってなんだかパッとしないけどJRを除くと第2位の営業キロ数を誇るらしい。
堀切駅は、金八先生のロケ地らしい。
桜中学は、なんちゃら大学になっている。
駅のすぐ前にやれたラーメン屋があり、つぶれてるのかと思っていたら、夜、明かりがついているので営業してるらしい。
一度行ってみたいと思っている。
鐘ヶ淵駅は、云わずと知れた鐘ヶ淵紡績のおひざ元。
そのカネボウも今はない。
でも、乗降客は結構多い。
東向島駅は、かぜさんが青春を過ごした街。
曳舟駅で地下鉄半蔵門線との連絡があり、浅草行は大概後続の半蔵門線行きの到着を待っての発車となる。
スカイツリー駅は元の業平橋駅。
電車の窓から上を向くと辛うじて先端が見える。
そして、大きくカーブして隅田川を渡ると浅草駅に到着する。
--
はれ
Nessun commento:
Posta un commento