件の七回忌にボクの両親と行動を共にしていた娘が2週間ぶりに帰ってきた。
東京では味わえない田舎の生活を満喫?した模様。
いい経験になったと思われ。
--
くもり
好ましからざる人物
昼前
相当伸びていた髪を切りに行ってきた。
なかなか都合がつかず、やっと切ることが出来た。
夕方、久しぶりに長男一家がやってきて夕食をいっしょに食べる。
約1月半ぶりに見た孫は、大分顔のつくりもしっかりしてきて、人間らしくなってきた。
以前は、寝ているだけだったのが、ぐずったりミルクを飲んだり笑ったりと、いろんな反応を示して見ていて飽きない。
--
はれ
--
はれ
お土産
をもって実家まで行ってきた。
この正月には弟に会えなかったので久しぶりだ。
久しぶりに見た弟は、母親の弟によく似ているのを改めて実感した。
持っていたお土産以上にお土産をもらって帰ってきた。
--
はれ
--
はれ
平穏
ハードオフ明けから1週間、これと云った問題もなく過ぎた。
無理は禁物だけど、まぁまぁ普通の生活ができるくらい体調も回復してきたってことかしら。
もうすぐ春だし、寒くなくなったらもっと楽になるかも。
--
はれ
--
はれ
ハードオフ2016(3日目)
朝食をいただいて、予定より少し遅れて出発。
高速に乗る手前で、お土産を購入。
その後は、まずまず順調に来た道を引き返す。
川之江東JCTから徳島道に入った。
徳島道は吉野川沿いを徳島市に向けだんだん高度を下げていく。
地図上では、徳島で高松道に接続してるのに間違えて下道を通って高松道に入り、大鳴門橋を渡り淡路島に。
淡路S.A.で昼食。
以前食べた天ぷら蛸めしご膳にする。
やっぱり蛸は美味い。
明石海峡大橋を渡り本州に上陸。
阪神高速から名神に入ってすぐの、吹田S.A.で子供に運転を変わってもらう。
うとうとしているうちに新名神に入っていて、四日市のあたりで断続渋滞。
伊勢湾岸を通るつもりが、間違えて東名阪を進んでしまい、名古屋の中心部を横断して東名に入った。
豊田JCTで新東名に入り浜松S.A.で夕食と給油。
オドメーターが600kmを超えたのははじめて。
ここから運転を交代。
新東名、東名、首都高速3号から大橋JCTでC2と来たルートを逆に辿り11時過ぎに無事帰還した。
--
はれ のち くもり
--
はれ のち くもり
ハードオフ2016(2日目)
11時から叔父の自宅で祖母七回忌の法要、その後お墓に登りそこでも法要。
お墓から戻っての食事は、皿鉢料理。
午後、母親と2人で母親の実家に顔を見せに行ってきた。
その帰りに岩間の沈下橋を渡った。
夜は、うどんだったけどヤケに美味かった。
食後に抹茶を立てていただく。
--
はれ
--
はれ
ハードオフ2016(1日目)
実際には、日付が変わる1時間ほど前に出発したので2日目。
加平ランプからC2で大橋JCT、3号渋谷線から東名、新東名に。
いつのまにか新東名は、伊勢湾岸道とつながっていてびっくり。
東名阪、新名神と進み、眠くなってきたので土山S.A.で子供と運転を交代した。
名神、阪神高速3号、第二神明から神戸淡路鳴門自動車道に入り、淡路島に上陸。
淡路S.A.で小休止して、淡路島を縦断、四国に上陸、丁度そのころ雨が降りだした。
当初は、徳島道を通る予定だったんだけど、淡路S.A.のフードコートででうどんを食べている人を見かけて、せっかくだからさぬきうどんを朝食にしようと思いたち、ググってみると、高松道のS.A.にセルフのうどん屋があるのを発見して、高松道を経由することにした。
件のS.A.に着くと営業開始まで30分ほど。
ここまで来てパスするのもナニなので待つことにした。
やっと時間になり、かけうどんに磯辺ちくわ天とえびのかき揚げをオーダー。
普通に美味い。
そして、高松道を西進、川之江JCTで高知道に入り、ひたすら南下。
南国S.A.で運転を交代、土砂降りの中、南西に進路を取り、須崎西I.C.で一旦高速を降りてすぐの道の駅で昼食。
土砂降りの中、再び高速に乗り終点の四万十町中央I.C.で国道56号をかすめ四万十川沿いの381号に入れば、叔父の家まで小1時間の道のり。
家に着くころには、雨もほとんど上がり叔父の家の人となった。
--
あめ のち くもり
--
あめ のち くもり
忘れたころ
以前、話題になった東京駅開業100周年記念Suicaがやっと手元に届いた。
すでに2年が過ぎている。
最初からわかっていたことではあるけれど、定期にできないのは痛い。
てか、実際つかいみちないし。
一夜明けて、ほぼ痛みは消えた。
--
はれ
一夜明けて、ほぼ痛みは消えた。
--
はれ
通院
きょうはカテ交換。
前回から担当は女医さん。
きょうは、左が痛い痛い。
抜くときから痛くて、その後も終日痛みが続く。
痛いの、イヤ!
そんな中、午後は帰省の準備で、給油と洗車、お土産買いと動き回った。
--
はれ
--
はれ
ルート
C2大橋JCTから3号渋谷線、東名、第2東名、伊勢湾岸道、東名阪道、新名神、名神に戻り、西宮まで。
阪神高速3号線、第2神明道路から阪神高速5号湾岸線をかすめ、神戸淡路鳴門道路で淡路島を経由し四国に上陸。
徳島道から高知道、最後は国道381号。
Googleマップによれば約900kmの道のり。
天気がイマイチっぽいのがどうにも。
--
はれ
--
はれ
三寒四温
昨日の陽気はどこへやら、また寒くなってしまった。
おまけに小雨まで降っているし。
三寒四温て、冬が終わりだんだん春になっていく頃のことを云うんだと思っていたら、冬に寒い日が3続いた後、暖かい日が4日続くパターンの冬型の気圧配置ことを云うらしい。
--
くもり ときどき あめ
--
くもり ときどき あめ
サルベージ
先週、修理の終わったバルを回収する予定だったのに、インフルのせいで叶わず、きょうリベンジとなった。
関越は、スキー渋滞みたいなので、東北道から圏央道経由にする。
きょうは、途中の川島I.C.で降りて、あとは254号で向かった。
久しぶりに対面したバルはやっぱりかっこいい。
しばらくだべって帰りに所沢のたつみそばに寄ってそばを食べて帰ってきた。
--
はれ
--
はれ
米大統領予備選
クリントン氏が楽勝かと思っていたら、サンダース上院議員の圧勝。
ボク的には予想外だった。
ニュースによるとサンダース氏は、社会的弱者から絶大な支持を得ているらしい。
今後の展開が気になるところ。
--
はれ
--
はれ
確定
休日も診療している地域の拠点病院に電話すると、混んでいるので日曜日も診療しているほにゃらら病院に行けと云う。
子供にその病院まで送ってもらい診察。
流石に日曜に診察しているところは少ないせいか、激混み。
1時間以上待たされて診察、検査。
その後、予定通りインフルと診断され、タミフルとカロナールを処方された。
その後、子供にメールして迎えに来てもらい帰ってきた。
少なくとも10日までは休まないといけないようだ。
--
はれ
--
はれ
発熱
明け方から悪寒がして、熱を計ると38度。
腎臓の問題では無さそうなので、インフルな気がする。
仕事場で2名発症している。
その後も熱が上がり9度4分になった。
明日、休日診療の病院に行くことにしよう。
--
はれ
--
はれ
デミグラまん
この冬、朝食の定番となっていたデミグラまん@セブンイレブン。
今朝もレジで頼むと、ないと云われたので、しかたなく肉まんにした。
昼に、コーヒーを買いに行ったときに、中華まんのショーケースを見ると、デミグラまんの棚がなくなっていた。
近くにいた店員に聞いてみると、どうやら販売が終了した模様。
今朝は、品切れかと思っていた。
好きだったのに残念、明日来週からどうしようかな?
デヴィッド・ボウイ、イーグルスのグレン・フライに続き、アース・ウインド&ファイアーのモーリス・ホワイトも逝ってしまわれたんですね。 きょう知りましたよ。
--
はれ
デヴィッド・ボウイ、イーグルスのグレン・フライに続き、アース・ウインド&ファイアーのモーリス・ホワイトも逝ってしまわれたんですね。 きょう知りましたよ。
--
はれ
ハードオフ2016
祖母の七回忌にバルで向かう計画を立てている。
公共交通機関でとも思ったんだけど、元気なうちにクルマで行くのも良いかと思い直した。
21日が法要なので、19日の深夜出発、20日午後着の予定。
帰りは、22日朝出発、22日中に到着の予定。
今回、ぷーの長女と最後の春休み中の二男も行く模様。
長女は両親と飛行機で先乗り、2週間滞在する。
二男は、ボクのナビゲーターとして同行。
短期の保険に入って彼にもちょっと運転してもらおうと画策中。
--
はれ
--
はれ
平穏に
過ぎていきますよ。
今朝は、いつもより寒い気がしたけど。
今期のTVドラマ、『お義父さんと呼ばせて』と『フラジャイル』がツボ。 『お義父さんと呼ばせて』はくだらないと云えばくだらないんだけど、なんだか楽しい。 『フラジャイル』は、長瀬君がいい役をやっている。“せーかーい”のときも良かった。 もしかしたら長瀬君、好きかも。
--
はれ
今期のTVドラマ、『お義父さんと呼ばせて』と『フラジャイル』がツボ。 『お義父さんと呼ばせて』はくだらないと云えばくだらないんだけど、なんだか楽しい。 『フラジャイル』は、長瀬君がいい役をやっている。“せーかーい”のときも良かった。 もしかしたら長瀬君、好きかも。
--
はれ
バグ
コンビニで収納したデイリーのデータを銀行経由で受け取っている。
それを集計して1月分のデータをExcelのシートに集計するプログラムが完成して、先週末からテストしてもらっていた。
そした、ある月のデータだけ元の処理と差異が生じると云われた。
いろいろ調べた結果、元データが違っていることがわかった。
1レコード120バイトの固定長のデータが途中からずれていて、プログラムが必要なデータを見つけられなかったせい。
年末年始でデータの切り貼りをしたときに間違えたらしい。
原因がわかってすっきりした。
--
くもり
--
くもり
Iscriviti a:
Post (Atom)