好ましからざる人物

こんにゃく唐揚げの行方

昼に再びこんにゃくの唐揚げに挑戦してみた。 mmさんとLIMITさんのご教授により、隠し包丁を入れ乾煎りしてから粉を付けてみたんだけど結果はイマイチ。 でも、乾煎り直後はそれなりに良く付いたような気がするんだけど、全般的には前回と変わらない感じが...。

子供に心太も買ってきてもらうよう頼んであったんだけど見つけられなかった模様。 もしかして季節商品なのかしら。
--
はれ

7 commenti:

mm ha detto...

ぐふふ、いまいちでしたか。残念。。

単純に衣のかさ増しなら+乾→湿→乾(最初と最後を乾)は?
びんぼう料理のカツみたいに。

乾いた粉状のと液体調味料(酒とか)で湿めらしたものとを交互につける。
しつこい?
気が向いたら次の機会に。

心太、こんにゃくとか、路線似てますネ。

落書君 ha detto...

ん?部長はうどんからこんにゃく部に転身ですかい?
それとも唐揚げ部?
食べ物ネタは読んでるだけで嬉しくなりますね。

蘭™ ha detto...

mmさん
なるほどなるほど。
唐揚げ粉->水->唐揚げ粉みたいな...。

落書君さん
いやいや、決してそんなことはありません。
まぁまぁ大船に乗ったつもりで待っていてくださいっ。

mm ha detto...

水だと粉の衣がおちてしまうので、
2種類の衣を準備した方がいいと思います。
天ぷらの衣みたいなイメージ?
そこまでドロっとしてなくてもいいだろうケド...
卵だとたんぱく質だもんね。

大船...ひさびさな言葉...

蘭™ ha detto...

なるほど、水じゃダメなんですね。どろどろしたもの何か考えてみます。

通りすがりのもの ha detto...

突然、失礼いたします。

どんな唐揚げ粉をお使いなのでしょう?
市販の水溶きでないものでしょうか?
ほかに、市販のものでも、水溶きタイプのものがあって、これは、けっこう、衣が付きます。
しかし、何れにせよ、そうなると塩分を摂ることになります。
「減塩だから、味噌汁の塩分は薄くしています。でも3杯飲んでます」の状態に似ています。
今の唐揚げ粉を使うならば、粉とともに、きざみのりとか、青のりとか、カツオ節粉をまぶすというのは、どうでしょう?

ただ、イマイチなのはたぶん、衣の問題でなく、味が薄いからではないでしょうか。

それで、別の方法。
先に物(こんにゃく)に下味をつける。それに、片栗粉か小麦粉(好みですが、1:1がいいとか)をビニール袋に入れて、下味付け済みのこんにゃくも入れて、振り回して作る方法があります。
ここでの下味の付け方はこちらが参考になると思います。
http://karokon.shokuwa.com/sio/sio-cook-008.html
上記サイトでは、カレー粉だけでOKとありますが、これは鶏なので、塩分はあるものの砕いた鶏ガラスープの素も多少、必要かも知れません。
衣が厚いのがいいのならば、水気を多くします。

また、贅沢ですが、ゴマ油で揚げると、風味が変わりおいしい気がいたします。
それとも揚がり方にご不満があるのでしょうか?

蘭™ ha detto...

某日清の粉のやつです。
水溶きのがあるのは知っていますが、こんにゃくで試したことはありません。
不満というほど不満なわけでもないんです(笑)。
衣は薄いですがそれなりに味もするので...。
ご教授頂いたHPは参考になりました。
ありがとうございます。