体調もそこそこ良くなり数年ぶりに参加できることになったガレマルBBQオフ。
ところが今年は、変則的な開催でBBQはなし。
そして、ボクは日帰り。
朝、いちみんさんに誘われていた山梨のフル天に初参加。
談合坂SAで時間調整をして、笛吹市のフルーツ公園駐車場に向かった。
駐車場には、20台くらいの変なクルマや旧車が集まっていた。
オーナーの方々と適当にうだうだしているとセイチェントでいちみんさんが登場。
更に10時半くらいまでうだうだしたあと、一路飯田を目指した。
フルーツ公園から約2時間、12時半に大原屋に到着。
ガッチャマン氏は、既に到着済みで申し訳ないことに30分ほど待たしてしまった。
きょうもいつぞやに頂いた『彩食健美カレー』をオーダー。
甘口と辛口の味の対比が面白い。
ベンガルさんが、仕事の合間にちょいちょいボクらの相手をしてくれた。
そうそう、ベンガルさん情報によると、リニアの建設が始まるとのんび荘周辺は環境が大きく変わるらしい。
お客さんもはけたところで駐車場に移動し、ベンガルさんに白バルを見てもらった。
それから取り敢えずボクらは、ガレマルに移動した。
あらいさんは、仕事で外出していて帰ってくるまでぼんやりしていた。
帰ってくると、ガッチャマン氏はアウトビヤンキに、ボクはエリーゼに試乗させてもらった。
約700kgの車重はなんともセンシティブで、アクセルをちょっと踏み込むと爆音とともに一挙に加速する。
バルの楽しさとは次元が違う気がした。
夕食は焼肉屋で、予約時間までまったりして焼肉屋に向かう途中でよりりんを拾う。
焼肉屋には、ちょうどベンガルさんも到着して、みんなで乾杯のあと焼いて焼いて飲んで飲んで...。
よりりんに会うのは、何年振りだろう?
彼女は中学の先生をしていて、長野県の教育事情を興味深く聞いた。
もっと食べたいと思いながらも、帰りにクルマを運転するので、苦しくない程度に控える。
8時頃、暇乞いをして帰路に着いた。
流石GW、そんな時間に出たにも関わらず、小仏トンネルを先頭に10km強の渋滞の情報。
それでも近づくにつれて渋滞の長さは短くなって、通過するときには渋滞は解消されていた。
その後も順調に進み日付けが変わる頃、無事帰還。
飯田まで往復約500km、そうとう疲れたけど楽しい1日が終わった。
--
はれ
Nessun commento:
Posta un commento