予定通り行ってきた。
懸念していた天気は快晴。
待ち合わせ場所の赤城高原SAで待っていると、どこぞで前泊(いちみん邸前夜祭は中止)していたうちの子供が到着した。
さらに待っていると、キムくんときてぃんさん組が到着。
そしてよへいさん一家も到着した。
しばらくうだうだしたあとキムくんの先導のもとSAを出発するもいきなり昭和I.C.で下道に。
沼田、月夜野とはじめて通る街並みを進む。
水上からはいつものルートで会場の台宝樹スキー場に到着。
会場は、そこそこの人出でそれなりに盛り上がっている模様。
しばらく場内をぶらぶらしているとま。さん親子と遭遇。
バルみやさんとIzuさんは既に撤収したとのこと。
スラローム走行に参加しているいちみんさん、ジュリさん、藤野くんにも遭遇。
ラリーに参加したうめやんさんとも会う。
この前の幌もなんとか交換できたそうだ。
場内に出展しているショップやフリマを物色するも、今年はこれといって心惹かれるものはなかなかみつからない。
うだうだしつつスラロームを見たりして2時過ぎに撤収。
途中、お約束のダムカレーを食べようと道の駅に寄るも売り切れ。
売り切れなんてあるんだとちょっとびっくりした。
早々に道の駅に別れを告げ、水上I.C.から高速に。
今朝のSAの登り方向で遅めの昼食。
暑かったせいもあり冷やしそうめんになった。
そして交通情報のディスプレーを見ると関越は2か所で事故渋滞。
そこで北関東道から東北道経由で帰ることにした。
順調に進んでいるものの東北道も渋滞の表示が出ている。
すると、ナビが北関東道の途中で下道を指示。
素直に従ってみると東北道の渋滞を回避してくれたみたいで、渋滞の先のI.C.に案内された。
ちょっと渋滞はあったもののその後はすんなり帰ることが出来た。
と云うわけで今年はダムカレーを食べられなかったのが残念だけど概ね楽しい1日だった。
--
☀
Nessun commento:
Posta un commento