入院してからにボクの主食は、フルカリック2号だったんだけど、昨夜、風間先生がやってきて、アルブミンの値が低いので、これでは手術をするにもできないので、エレンタールを飲むように云われた。
その後、20時過ぎにエレンタールがやって来た。
むかし、飲んだことはあるんだけど、もう味は忘れている。
ペットボトルより一回り小さいボトルがついていて、粉末を水で溶かして飲むようになっている。
そしてオマケに青リンゴやオレンジ、グレープフルーツ、ヨーグルトの味がする粉末がついてきた。
まずは、そのまま飲んでみた。
なんとも形容し難い味だ。
生のジャガイモをすりつぶしたような味かしら。
いずれにしても不味いことに変わりはない。
半分ほどをコップに移し、青リンゴの粉末を入れて飲んでみた。
ジャガイモの味は薄まり、なんとなく青リンゴの味がする。
生で飲むよりはよっぽどいい。
残り半分は、オレンジで飲んでみた。
こっちもそれなりにオレンジの味がする。
これをきょうから1日2回飲むことになった。
新しい主食だ。(`・ω・´)
夕方、風間先生回診。
その後、どうなっているか聞いてみたら、今は教授になった渡邊先生から(ボクのことを)なんとかしろと云われているそうだ。
医長のなんちゃら先生と風間先生とで手術を含め4パターンくらい考えているそうだ。
それを渡邊先生にお伺いを立てることになっているらしい。
ただ、アルブミンの値が低いので栄養をつけるためにエレンタールを飲んでくれという話だった。
--
はれ
Nessun commento:
Posta un commento