午前中は7℃台まで下がっていたものの、午後8℃を越えた。
当然、食欲もなく夕飯は1割程しか食べられず。
水っぽい果物が食べたくなり、下の売店でスイカを購入。
もう12月だというのに、いったいどこで作っているのだろう?
3切れだったけど、ちゃんとスイカの味がした。
--
くもり
好ましからざる人物
また入院
朝は、7℃台まで下がったけど、寒気がしていたので、早めに病院に向かった。
因みにきょうは、ステント・カテ交換日。
結局、診てもらえたのは予定の時間だったけど。
状況を話すと新見先生に「入院しましょう」と速攻で云われた。
予定通り、ステントとカテーテルの交換をして、採血をしてから病棟に上がった。
ルートを取るのに看護師4人がかりで2時間ほどかかった。
--
はれ
ルートを取るのに看護師4人がかりで2時間ほどかかった。
--
はれ
『黄金を抱いて翔べ』本編
そう言えばと思い観てきた。
てか、すっかり忘れていたんだけど、昨日、日記をアップしていたら、黄金を...の話題があったので、ネットをちっと調べてみたら、地元のシネコンでやってることがわかったので歯医者のあと行ってきた。
黄金を...は、えらい昔に読んだので、銀行を襲撃するってことしか覚えてないけど、映画自体は、なかなか面白かった。
そうそう、前回見た映画が『悪人』で、黄金を...の主演とおなじ妻夫木聡。
ねらっているわけじゃないんだけど、旬といえば旬の役者なんだろうか?
時代背景は、現代になっていて、それはそれでいいんだけど、あれだけ厳重に警備をしていて、金の延べ棒が入っている金庫があれかいっていうのが気になった。
映画を見てる途中から背中が痛くなり、なんだか調子悪いなと思って帰ってから腎洗。 熱を計ると7℃台。 その後、8℃まで上がる。
--
くもり いちじ あめ
映画を見てる途中から背中が痛くなり、なんだか調子悪いなと思って帰ってから腎洗。 熱を計ると7℃台。 その後、8℃まで上がる。
--
くもり いちじ あめ
初カラー
予てから銀髪にしたいと思っていたんだけど、やっときょう、いつもの美容院でやってもらった。
予想はしていたんだけど、誰も気がつかない(笑)。
横綱審議委員会
日馬富士には、何の思い入れもないが、横綱審議委員会の報道を見て、キミらは、バカじゃないかと思った。 日馬富士を批判って、それなら横綱にするなよ。 おまいらが決めたんだろうが!
RDD方式
この前、Twitter で最近の世論調査で使われるRDD方式は固定電話しか選択されないので偏り(固定電話を使わない世代の意見は反映されない)があるとつぶやかれていたので、wiki で調べてみると、確かに固定電話だけしか対象ではないらしい。 NHKのニュースで最新の世論調査の結果が放送されていたけど、それほど公正な結果でもないんだね。
--
くもり のち あめ
横綱審議委員会
日馬富士には、何の思い入れもないが、横綱審議委員会の報道を見て、キミらは、バカじゃないかと思った。 日馬富士を批判って、それなら横綱にするなよ。 おまいらが決めたんだろうが!
RDD方式
この前、Twitter で最近の世論調査で使われるRDD方式は固定電話しか選択されないので偏り(固定電話を使わない世代の意見は反映されない)があるとつぶやかれていたので、wiki で調べてみると、確かに固定電話だけしか対象ではないらしい。 NHKのニュースで最新の世論調査の結果が放送されていたけど、それほど公正な結果でもないんだね。
--
くもり のち あめ
鳥房
この前、いちごうさんが行ったとつぶやいているのを見て、ボクも食べて見たくなり行ってきた。
そしたら、なんと臨時休業。
とり肉にひたるつもりだったのに、がっかり。
しょうがなく、昭和の感じがする喫茶店に入り、オムライスと生姜焼きのセットを食べて帰ってきた。
--
はれ
--
はれ
鬼怒鳴門
昨夜のニュースウォッチ9で、ドナルド・キーン氏のインタビューを見た。
流石に長年日本を研究を続け、東日本大震災を機に帰化しただけのことはあり、話しに感銘を受けた。
ある意味、日本人以上に日本人かもしれない。
--
あめ のち はれ
--
あめ のち はれ
歯痛
退院後、パワーがなくまだ歯医者に行っていない。
これまでは問題なかったんだけど、昨夜の食事のとき、折れたところに当たったみたいで歯痛になった。
今朝、起きてから昼すぎtまで治っていたのに、午後から段々痛くなってきた。
明日はちゃんと歯医者に連絡しよう。
--
あめ ときどき くもり
--
あめ ときどき くもり
牛丼
なんだか牛丼が無性に食べたくなり、昼過ぎにすき家に行って牛丼弁当を買ってきた。
味はまずまず。
ボク的には、前の会社のときにしょっ中食べていた“らんぷ亭”か、やっぱり“𠮷野家”だと思うのだけど、生憎近所に無いのですき家となった。
--
くもり
--
くもり
iOS6
万を時してと言おうか、今更と言おうか iPhone の OS をアップデートした。
ナンで今頃と云うと、Janetter が使いたかったから。
予想通り、OS をバージョンアップしたら何の問題もなく使えるようになった。
いくらタダとはいえ、Ver.5に対応してないなら、対応しろとまでは言わないが、その旨は謳うべきだろうと思う。
まぁ、それよりも UI のデザインの方が素晴らしいのだけど...。
それから、OSの感想、その1
話題の地図。 羽田空港がなんちゃら製紙っていうのを見てみたかったのに、ちゃんと羽田空港に修正されていた。
その2
アドレス帳のグループ、今までは1つのグループを選ぶ仕様だったのが、グループの一覧のなかから複数のグループを選択できるようになった。 グループって本来、ある特定の集まりで分けているのに、それを統合するってヘンじゃない? ある意味グループを否定してるよね。
--
はれ
それから、OSの感想、その1
話題の地図。 羽田空港がなんちゃら製紙っていうのを見てみたかったのに、ちゃんと羽田空港に修正されていた。
その2
アドレス帳のグループ、今までは1つのグループを選ぶ仕様だったのが、グループの一覧のなかから複数のグループを選択できるようになった。 グループって本来、ある特定の集まりで分けているのに、それを統合するってヘンじゃない? ある意味グループを否定してるよね。
--
はれ
希望の国のエクソダス
いつものように、入院中、体調が回復すると退屈になる。
昨日、売店で雑誌を立ち読みして本棚を眺めていると、村上龍の『希望の国のエクソダス』を見つけた。
触りのところを読んでみると、面白そうなのでつい買ってしまった。
村上龍は、『半島を出よ』以来。
最近は、本自体もほとんど読んでないけど。
希望...は、半島...より過去に出版されてるんだけど初見。
そう云えば、半島...もいつぞやの入院中に読んだのだった。
希望...は、2000年頃が舞台で、近未来として書かれているんだけど、既に10年以上昔のこと。
過去を検証するような感じもあって、それもまた面白い。
2日で約200ページ、半分ほど読み終えた。
そして、明日の退院が決まった。
--
くもり のち はれ
そして、明日の退院が決まった。
--
くもり のち はれ
生さだ
昨夜は、生さだを見てから寝たので朝はねむねむだった。
昨夜の放送は、福井局から。
福井県は住みやすい県No.1だそうだ。
因みに2位が富山県、3位が石川県らしい。
北陸3県がトップ3を独占なんだ。
ボク的には以外。
福井には行ったことはないけど、北陸3県て、冬は厳しそうな気がする。
元々ボクが南の方の人間だからかもしれないけど...。
東京地方、木枯し1号
--
はれ
東京地方、木枯し1号
--
はれ
品質
何気に Janetter をアップデートしたら、ツイートの読み込み中に落ちるようになった。
いまどき、iOS5 を使っているせいかしら?
ググって見ても、それらしい情報は見つけられない。
それに比べて SOICHA/j は安定している。
機能的にも SOICHA/j で全然問題無いんだけど、Janetter の UI を見ると SOICHA/j の古さを感じるんだよね。
そしてまたツイッタークライアント探しの旅を始めたんだけど、これだと云うアプリは見つからない。
そんななか、UberSocial というアプリがなかなかいいと思ったんだけど、リストをサポートしていないので断念した。
ググってみるとブラックベリーで有名なツイッタークライアントらしい。
--
くもり のち あめ
--
くもり のち あめ
平穏な生活
採血を2度失敗、3度目は別の看護師が来てするっと成功。
熱も7℃台まで下がってきた。
昼前に子供らが、追加の入院グッズを持ってきてくれた。
衆議院、解散で万歳三唱をするのは恒例なんだろうね。 なんか変な気がするけど。 渡部恒三も引退するんだ。知らなかった。 最初から痛みがあった点滴、夜の抗生剤の後生食が落ちなくなりやっと抜いてもらった。
--
はれ
衆議院、解散で万歳三唱をするのは恒例なんだろうね。 なんか変な気がするけど。 渡部恒三も引退するんだ。知らなかった。 最初から痛みがあった点滴、夜の抗生剤の後生食が落ちなくなりやっと抜いてもらった。
--
はれ
そんなわけで、やっぱり...
子供に駅まで送ってもらい病院に向かう。
電車に乗るのは、退院以来はじめて。
約3ヶ月ぶりだ。
電車、バスと連絡が上手くいって10時過ぎには、病院に到着した。
受付けも空いていてすぐ泌尿器科に向かう。
見慣れない看護師に問診票を渡して、待っていると野崎先生が来てくれ、横になるかと聞かれたけど、採血をする方が良くない?と答えると、採血のオーダーをしてくれ、2階に行って採血をして、再び泌尿器科に戻り待つこと1時間余り。
採血の結果は、それほど悪くはないらしいけど、腎盂腎炎疑いでと云うことで入院となった。
何だか面目ないなぁ。
夜、いつもは静かな病室なのに、外はすごい音で風が吹いている。
と思ったら、窓が少し開いていた。
そうして、夜になっても、熱は8℃台をキープしている。
--
くもり ときどき はれ
--
くもり ときどき はれ
党首討論
『遅咲きのヒマワリ』の録画を見てNHKを見ると、党首討論を中継してた。
なんだ、TVではやらないのかと思っていたら、始まる時間が遅かったのね。
ボクが見はじめたときは、小沢さんがもうすぐ終わるところ。
画面には、定数削減確約なら16日解散のテロップ。
えっ、いつの間にそんなことに?
続いて山口代表。
見損ねた自民党との党首会談で表明したようだ。
そして、ニュースによれば、自民党は提案を受け入れ解散が決まった模様。
その後、ネットを見ていたらAmazonに高村薫の冷血が11月29日に発売と出ていた。 やっと読める。
そうこうしてる間に、何だか調子悪いなと思い熱を計ったら37.9℃。 ありゃ、何が起きたんだろう? 背中は痛くないし...。 9時頃には39℃を超えた。 原因不明中。
--
はれ
その後、ネットを見ていたらAmazonに高村薫の冷血が11月29日に発売と出ていた。 やっと読める。
そうこうしてる間に、何だか調子悪いなと思い熱を計ったら37.9℃。 ありゃ、何が起きたんだろう? 背中は痛くないし...。 9時頃には39℃を超えた。 原因不明中。
--
はれ
散歩
久しぶりに散歩。
地元の駅まで行って来た。
歩く早さは別にしても、駅まで歩けることがわかった。
その後、夕方になって背中が鈍痛。
ここ数日、血尿は続いていたものの熱は6℃台だったのに7℃台に。
痛みが増してきたので、腎洗する。
シリンジで引いてみると、血尿が12ccぐらい出てきた。
引いた後、詰まっていたのが開通したようで、たらたら出てきた。
痛みも治まってきた。
病院には行かなくても大丈夫そうだ。
でも、熱は7℃台もまま。
--
くもり
--
くもり
やっと
日記の更新を始めた。
『クローズアップ現代』、きょうのテーマは糖尿病の外科的治療。
糖尿病も厳しい病気だね。
最近、日本でも行われるようになった外科的治療。
胃を1/10くらいに切除して、小腸も1mだか1.5mくらい短くするらしい。
糖尿病の症状は、相当改善されるようだけど、胃が小さくなったせいで食事が大変みたい。
イレウスの頃を思い出してしまった。
てか、今のボクの食事も厳しくはあるんだけどね。
--
くもり
--
くもり
再び通院
きょうは大腸外科の通院日。
どうやら腎臓のほうは落ち着いたようだ。
きょうも熱があったら泌尿器科に見てもらおうかと思っていた。
レントゲンと採血があるので、診察の約1時間前に到着。
検査が終わって3Fの外科の外来に行くと、緩和ケアの坂田さんが待っていた。
なんでも次回の予約が都合悪くなったので、予約日を変えて欲しいということらしい。
火曜日の泌尿器科で決まったステント・カテ交換の日に変えて欲しいというのでおっけーした。
そして待つこと1時間、もうすぐ診察予定時刻から1時間経つというのにまだ呼ばれない。
待つのも飽きてきたと思っていたら、やっと呼ばれた。
レントゲンの結果も良好、血液検査の結果も、概ね良好らしい。
呼ばれるのに時間がかかったのは、採血の結果で再検査になる項目があるからだと教えてくれた。
余分に30分くらいかかるらしい。
なるほど、そういうことだったのね。
--
はれ
--
はれ
通院日
退院後、はじめての通院日は、生憎の雨。
昼まえに緩和ケア外来でカウンセリング。
泌尿器科まで2時間くらいある。
ちょっと入院棟に顔を出して、挨拶をしてきた。
看護師のみんなが喜んでくれた。
おべんちゃらでもうれしいものだ。
そこにちょうど永田先生もいて、ステントが詰まった話しをしたんだけど、(腎ろうにするのを)急ぐことはない、要は、ボク次第(QOL)だと。
そのあと外来に向かう廊下で渡邊教授にもばったり会った。
そう言えば、病棟にプライマリーの菱谷さんはいなかった。
交換の前に血圧と体温を計るんだけど、体温が37.8℃。
だからなんとなく怠かったんだ。
そして、ステントの交換には苦戦。
どうやら詰まっているらしく、ガイドワイヤーが途中までしか入らない。
トルネイドというガイドワイヤーに変えて再度挑戦して、やっと交換することができた。
交換のあと、交換してくれた野崎先生とも話したんだけど、(腎ろうにするかの)結論は出ず。
会計で結構待たされたあと、帰りに地元のヨーカドーに寄って、昨日断線してしまったイーサのケーブルと食材なんかを購入してきた。
夜には、悪寒がして38.1℃まで上がるも7℃台まで下がり就寝した。
--
あめ
--
あめ
懸念
夕方のちょっと前、リハビリに近くに公園を散歩した。
小1時間歩いて帰ってきてウロのパウチをみると赤くなっている。
また血尿だよ。
入院中や、家でじっとしてれば大丈夫だけど、ちょっと歩いただけで血尿になるとは...。
やっぱ、腎ろうにしないとダメかなぁ。
--
くもり
--
くもり
YouTube
YouTube で気になっていた曲を聴いてみた。
聴いた曲は...
--
はれ
- ちあきなおみ / 四つのお願い
- ちあきなおみ / 夜間飛行
- BORO / 大阪で生まれた女
- プロコルハルム / 青い影
- 杉本真人 / M氏への便り
- ヴァン・ヘイレン / ジャンプ
- ミリー・リパートン / ラヴィングユー
--
はれ
美容院とトラブル
入院中から伸び放題だった髪の毛を意を決して切りに行って来た。
外に出るのは、数日ぶりだ。
なかなかいい感じに切ってもらって満足。
リハビリを兼ねてちょっと遠回りして帰ってきた。
そして夜、なんだか背中が痛い。
悪い兆候だ。
そうそう、こんなときは腎洗だと思い早速準備してやってみた。
まず引いてみると10ccくらい出てきた。
そしてシリンジを抜くと、ぽたぽた尿が垂れてきた。
やっぱり詰まってたんだ。
その後、生理食塩水を6〜7cc入れては引きを3回ほど繰り返し終了。
すぐに楽になった。
退院後は飲水の量が減っていたせいかしら?
ガンバって水分摂らなきゃ。
--
はれ
--
はれ
Iscriviti a:
Post (Atom)