退院後、はじめての通院日は、生憎の雨。
昼まえに緩和ケア外来でカウンセリング。
泌尿器科まで2時間くらいある。
ちょっと入院棟に顔を出して、挨拶をしてきた。
看護師のみんなが喜んでくれた。
おべんちゃらでもうれしいものだ。
そこにちょうど永田先生もいて、ステントが詰まった話しをしたんだけど、(腎ろうにするのを)急ぐことはない、要は、ボク次第(QOL)だと。
そのあと外来に向かう廊下で渡邊教授にもばったり会った。
そう言えば、病棟にプライマリーの菱谷さんはいなかった。
交換の前に血圧と体温を計るんだけど、体温が37.8℃。
だからなんとなく怠かったんだ。
そして、ステントの交換には苦戦。
どうやら詰まっているらしく、ガイドワイヤーが途中までしか入らない。
トルネイドというガイドワイヤーに変えて再度挑戦して、やっと交換することができた。
交換のあと、交換してくれた野崎先生とも話したんだけど、(腎ろうにするかの)結論は出ず。
会計で結構待たされたあと、帰りに地元のヨーカドーに寄って、昨日断線してしまったイーサのケーブルと食材なんかを購入してきた。
夜には、悪寒がして38.1℃まで上がるも7℃台まで下がり就寝した。
--
あめ
Nessun commento:
Posta un commento