8階の部屋が空いたようで、午前中に8階に移動になった。
体調も落ち着いてきた感じ。
そんなわけで、きょうのツーリングはキャンセル。
(´・ω・`)
--
はれ
好ましからざる人物
緊急入院
明け方、また熱が上がってきた。
どうもヤバそうなので病院に電話して病院に向かった。
大概、点滴をして帰されるんだけど、熱を病院で測ったら39℃を超えていたせいで緊急入院となった。
きょうの入院はないと思い、入院グッズを持ってこなかったら、こんなときに限って入院になる。
救急病棟でルートを取って抗生剤と電解質の点滴をはじめて、6階に上がった。
8階(泌尿器科)はいっぱいらしい。
6階は皮膚科で、以前入院したときに見知った看護師が何人かいた。
--
はれ
--
はれ
デビュー
日曜日、ツーリングの予定があるので期日前投票に行ってきた。
結構長く生きてるけど、期日前投票をしたのは初めて。
通勤途中の駅で降りて、歩いて3分ほどの会場に向かった。
入場券?を見せると、裏に記入してるかと聞かれ、記入してなかったので、住所と名前を書いて受け付けに渡すとPCで確認して投票用紙をくれた。
あとは、普通の投票と変わらず、記入する台で候補者の名前を書いて投票して終わり。
5分とかからなかった。
前々から思っていたんだけど、期日前投票をして、本来の投票日に会場で券を忘れたんだけどなんて云ったら、『あんた期日前投票したでしょう』って云われるのかしら?
一度試してみたい。
--
くもり
--
くもり
枝豆
いつも登場するFさんから枝豆を頂く。
知り合いからもらったらしい。
夜、枝からはさみで切り落とし、ゆで方をネットで調べて茹でてみた。
ちょっと塩味が足りないかなって気もしたけど、美味しく頂きました。
--
くもり
--
くもり
狩る
今年は、鉄男さんたちの狩りに混ぜてもらった。
集合時間が11時なので、出発時間が悩ましい。
余裕を見て7時に出発。
C2経由だと板橋JCTあたりの渋滞がイヤだったので、久しぶりに6号からC1経由にしてみた。
昔は箱崎の渋滞が酷かったのにすんなり通過、その後も新宿を過ぎるまで順調。
こんなに空いてるのなら、いままでC2で大回りしてたけど都心を突っ切ってもいいかも。
その後は、ぼちぼち渋滞に嵌まりながらも10時頃に集合場所に到着した。
鉄男さん一家もほぼ同じ時間に到着。
ムルチプラだと思っていたら、ラシーンで登場、きょうがラストランとのこと。
狩りの後はBBQという予定なのでBBQサイトのある公園が集合場所だった。
そして信州うにさんが到着。
いつ会ったのかのかも覚えてないくらい久しぶりにお会いした。
狩りの前にBBQの準備をして、狩場に向う。
狩場は、定番の浅間園。
とは云っても、ボクらは大概見晴し園なので浅間園は久しぶりだ。
受付けを済ませて狩場の畑に向かう。
狩場で、簡単なレクチャを受け狩りがはじまった。
白鳳を狩ることができたので専ら白鳳を攻める。
どれも甘くて美味しいものの、往年の記録には及ぶべくもなく6個で敗退した。
途中、出遅れていたほいほいさん親子も到着する。
狩場を後に再びBBQ会場に戻ると、よへいさん一家が既に炭を熾していてくれた。
追い追い焼き始める。
炭火で焼くと、なんでこんなに美味しいんだろう?
数時間かけて焼いて焼いて食べて食べて。
そうそう、炙ったマシュマロを初めて食べたよ。
おなかもいっぱいになり、4時半頃撤収。
中央道の渋滞に嵌まりながら8時半頃無事帰還した。
--
はれ
--
はれ
困る
鳥越氏、ネームバリューやちらちらとメディアを見てきた感じで、大丈夫かしらと思っていたけど、漏れ聞こえてくるのは否定的な話ばかり。
どうやら、ネガキャンと云うわけでもなさそう。
となると次なる候補に困ってしまうのよ。
どうせ当選するのは無理だろうけど、上杉あたり行ってみますか?
--
くもり
--
くもり
ネガキャン
真偽のほどは、ボクにはわからないけど鳥越氏に認知症疑惑。
もしホントにそうなら4年間都政を預けるのもどうかと思う。
とは云え、増田氏や小池氏じゃないだろう。
上杉隆もいいけど認知度的に当選は無理そうだし。
ネットでだれかが書いていたけど一番真面目に都政のことを考えているのは宇都宮氏だったんじゃないのかって。
鳥越氏が野党4党の統一候補に決まった時は、いいかもしれないと思ったけどやっぱりダメなのかしら。
--
あめ のち くもり
--
あめ のち くもり
琵琶湖2日目
朝食はカレーライス。
ハインツの缶詰、ボク的にはイマイチだった。
生憎の雨のため、湖畔を少し周遊して、途中で見つけた道の駅でお土産タイム。
食べログで調べた鰻屋の人気店でうな重を頂く。
開店30分前に着いたにも関わらず1時間待ち。
うなぎは皮に焦げ目がつくくらい焼けているけど身はほろほろとやわらかい。
それなりに美味しいんだけど、1時間も待つほどの価値があるかと云えば微妙。
諏訪の古畑のほうが美味しいかも。
そして、琵琶湖をあとに帰路に着いた。
来るとき、新東名は新しいだけでなんだかつまらないと思ったので久しぶりに東名で帰ることにした。
途中、10,000kmを突破。
ゼロが並んだ様は壮観だった。
--
くもり ときどき あめ
--
くもり ときどき あめ
大阪の人々
予定通り、同僚のF氏を拾い中台ICから首都高速に乗りC2、3号経由で東名。
新東名から伊勢湾岸、新名神、再び名神と進み京都東ICで高速を降り、琵琶湖畔の西側をしばらく北上して目的地に到着。
四日市付近と湖西道路の渋滞に巻き込まれ、思いのほか時間が掛かった。
大阪の人々は、期待を裏切らずみんなキャラが立っている。
概ね、想像通りの人となりだったけど、予想を覆す人も何人かいた。
そして、肉、海鮮、野菜とフルコースのBBQを堪能した。
お風呂に入ってさっぱりした後、夕食を頂く。
メニューは、唐揚げとチャーハン、大阪のコックは腕がいい。
こうして、なかなかハードな一日は終わった。
--
はれ
--
はれ
琵琶湖への道
いま通っている職場、ボクが所属している部署は、大きく東京と大阪に分かれていて、必要に応じてTV会議を行ったりしている。
TV会議だと、人となりがイマイチよくわからないので大阪の方々に一度会ってみたいと予予思っていた。
そしたら、大阪側の主催で、明日16日、琵琶湖畔の保養所でBBQ大会が開かれると云う話しが聞こえてきた。
ちょっと遠いし、一人で行くのもナニだと思って二の足を踏んでいたところ、同僚のF氏が行ってもいいと云うことになり2人で参加することになった。
明日は、4時頃東京を出発して、昼前には琵琶湖に到着の予定。
久々のロングツーリングだ。
--
くもり ときどき あめ
--
くもり ときどき あめ
夕立
今年の梅雨、はっきりしない天候が続いているものの雨は意外に少ない気がする。
たまに晴れ間も見られる日があるし。
きょうは、午後、微妙に雨が降ってると思っていたら、夕方土砂降りになった。
雷も鳴ってたのかしら?
夕立が来ると、梅雨もそろそろあける気がするんだけど。
--
くもり いちじ はれ らいう
--
くもり いちじ はれ らいう
勝てるかもしれない
東京都知事選、野党統一候補に鳥越氏が決まった。
宇都宮さんや古賀さんじゃ負けそうなので心配してたけど、鳥越さんなら大丈夫じゃないかい?
自民は分裂だし。
これで自民に負けるようならホントお仕舞だね。
そうそう、上杉隆が出馬してるみたい。
どうなんだろう?
--
くもり ときどき あめ
--
くもり ときどき あめ
スロー読書通信
職場の同僚が貸してくれた宮下奈都『羊と鋼の森』を読み始めた。
まだちょっとしかなんだけど、純文学な感じ。
今年の本屋大賞を受賞したらしい。
ピアノの調理師の話しなんだけど、語られている音についての感性が鋭すぎて、ボクにはちょっとついていけないかも。
いや、でもそれなりにおもしろいはおもしろいのよ。
--
くもり
--
くもり
結果
康夫ちゃんには迷ったけど、やっぱり大阪維新の会には投票できないと思いパス。
ボクは投票しなかったけど、当選はして欲しかったので、次点だったのは残念だった。
そしてボクの投票結果は1勝1敗。
当初2敗かと思っていたらなんとか1勝した模様。
なんか選挙の度に云ってるような気がするけど、今回も酷い結果。
周りにはボクと同様の感想を持つ人が多いのに、結果につながらない。
もしかして、ボクの周りにいるのは変な人ばかりなのかしら?
冗談は置くとしても、この国はどうなってしまうんだろう?
とても成功とは思えないアベノミクスに踊らされて、経済経済って云ってる間にとんでもない方向に突き進みそうで怖いわ。
永さんも逝かれたようです。
--
はれ
永さんも逝かれたようです。
--
はれ
参議院議員選挙
午前中、週末のイベント(謎)に向けてバルの掃除など。
その後、ちょっと都内を流してきた。
夕方から夜にかけて野暮用があり、出がけに投票を済ませる。
用事の後、夕食は娘のリクエストで『らあめん花月嵐』。
ボクは初めて。
メニューに『山形冷やしラーメン』があったのでそれをチョイス。
ところが出汁が魚介系だったので口に合わずがっかりな結果だった。
バター醤油味のチャーハンはまずまず。
もう行くことは無いと思われ。
夕方、出かけてしまったので大相撲名古屋場所は見られず。 初日の結果はどうだったんだろう?
--
はれ
夕方、出かけてしまったので大相撲名古屋場所は見られず。 初日の結果はどうだったんだろう?
--
はれ
頭痛
おとといから頭痛が痛くて、夜にカロナールを飲んだのだけど、昨日も終日頭痛に悩まされた。
ロキソニンが恋しい。
それでも今朝には、すっかり治まっていた。
土曜の夕方は、東京MXの『淳と隆の週刊リテラシー』とチバTVの『熱血BO-SO TV』が定番。 チバTVの方は高校野球の影響で放送時間がずれていたので録画して見た。
--
あめ
土曜の夕方は、東京MXの『淳と隆の週刊リテラシー』とチバTVの『熱血BO-SO TV』が定番。 チバTVの方は高校野球の影響で放送時間がずれていたので録画して見た。
--
あめ
レディ・ジョーカー読了
とうとう読み終えてしまった。
終盤は、涙なくしては読み進められない。
合田が半田と刺し違え、城山恭介が銃弾に倒れ、久保は戸来村で犯人たちと邂逅する。
いやあ、本当に素晴らしい作品だよ。
レディ・ジョーカーロスが心配。
通院
腎臓内分泌の経過観察。 取り敢えず今回も問題なし。 そしてストマ外来。 なんちゃら樓からの体液を受け止める為にストマを選んで貰った。
--
くもり
通院
腎臓内分泌の経過観察。 取り敢えず今回も問題なし。 そしてストマ外来。 なんちゃら樓からの体液を受け止める為にストマを選んで貰った。
--
くもり
連荘
きょうは、腎臓内分泌内科、骨粗鬆症の経過観察。
ビタミンDは、まだイマイチらしく非活性のビタミンDをサプリメントで摂ることになった。
ビタミンには、活性と非活性というのがあるらしい。
普通の食物から摂るのは非活性だって。
まぁ、これで値が上昇してくれればおっけーなんだけど。
--
はれ
--
はれ
カテ交換
きょう、診察する医者が変わっていた。
3ヶ月で交代するのをすっかり忘れていた。
交換を担当する研修医も女医から頑丈そうな男性医師に変わっている。
今度の研修医、ちょっと会話した感じでは割と合理的な判断ができるようでまあまあか。
交換もすんなり終了。
午後、微熱。
--
くもり のち はれ
--
くもり のち はれ
ゴーヤチャンプルー
週末のお昼の副菜にと思って買っていたゴーヤ。
ところが週末には豆腐がなくて作れなかった。
そして、きょうもう1本買い足して夕食のメインディッシュとなった。
某クックパッドのレシピを見ながらそれなりに作ることができた。
水抜きをした豆腐に焼き色を付けるのに思いのほか時間がかかったけど。
--
はれ いちじ あめ
--
はれ いちじ あめ
オイル交換
近所の黄色い帽子に行ってオイル交換をしてもらう。
いつもはいちみんさんのところでやってもらうのだけど、交換時期を失念していて止む無く近所で交換することになった。
もうそんなにこどわりもないので、店員の薦められるがままにそこそこのオイルにした。
粘度ってずっと5W-40だと思ってたけど10W-40が規定値らしい。
どこで間違えたんだろう?
それから右のストップランプも球切れだったのでそれも交換した。
切れた球を外そうとすると固着していてガラスの部分だけ取れて金具はソケットに付いたままになってしまった。
大した工具ももってないのでどうしたもんかと思案しているとプライヤーが目に入り、それで金具をつまんでぐりぐりするうちに外れてくれた。
新しい球をつけて完成。
--
くもり のち はれ
--
くもり のち はれ
半夏生
今朝、ラジオで半夏生の話題が出ていた。
これまで、ほとんど気にしたことなかったけど、半夏生にタコを食べる風習があるとか。
タコと云えば、数年前淡路島のSAで頂いて以来の好物になった。
先日TVのバラエティ番組で駅弁が取り上げられてて、だれぞが「ひっぱりだこ飯」が好きだとか云っているのを見てちょっとぐぐってみたら、ユニークな陶器の器で炊き込みご飯にタコが乗っている。
東京駅にもあるらしいので近々食べてみたいと思っている。
スロー読書中のレディ・ジョーカーは、下巻の中ほど。 根来が行方不明になり加納が狼狽え、東邦の警視庁クラブが右往左往するあたり。 本当に泣けてくる。
そしてきょうは珍しく職場の同僚と呑み会。 場所がイカしている。 亀戸の『ホルモン青木』 またホルモンが食べられるのは喜ばしい。
--
くもり
スロー読書中のレディ・ジョーカーは、下巻の中ほど。 根来が行方不明になり加納が狼狽え、東邦の警視庁クラブが右往左往するあたり。 本当に泣けてくる。
そしてきょうは珍しく職場の同僚と呑み会。 場所がイカしている。 亀戸の『ホルモン青木』 またホルモンが食べられるのは喜ばしい。
--
くもり
Iscriviti a:
Post (Atom)