きょうは、カテ交換。
前回に引き続き透視下での交換。
その前に、検体検査を済ませる。
部屋に案内され、新しいカテが置いてあるテーブルを見ると1本しかない。
看護師にもう一つは?と聞くと、透視下で交換するのは片方だからって、をいをいそんなことはわかってるよ。
透視下で片方変えたら、普通の処置室に移動して反対側を変えるのかい?
反対側もここで変えるんでしょう?
と云うとそうだというので、じゃあ、もう1本も用意してね(はぁと)と用意してもらった。
まったく、看護師はみんなお茶目で参るわ。
ほどなくして、レントゲン技師と医者が到着。
比較的すんなり交換した。
反対側は、透視をせずにブラインドで交換。
こっちもすんなり終了。
処置が終わって、診察室に移動するときにちょっとした事故が起きた。
歩いているとなんだかズボンが濡れてる感がある。
みると、カテとパウチをつないであるコネクタが外れて、パウチの尿が...。
勘弁してよと思いながら急いでつないだもののズボンはびしゃびしゃ。
中待合の廊下にも水たまりが。
クルマだからいいようなものの参るわ。
そして、医者の診察。
医者が云うには、腎盂が狭くて位置的にはいいけど、カテの先が壁に当たって引けなくなるんやないかと思われると。
うんうん、きっとそうだ(ホントか?)。
そして、科が違うものの大腸外科で診てもらっている会陰部が痛いので前に処方してもらった抗生剤を処方してくれるように頼むとすんなり出してくれた。
で次回の予約を取って終了。
次回はブランドで交換する模様。
きょうは熱も出ないし、背中の痛みもほぼほぼない。
助かるわ。
--
☀
Nessun commento:
Posta un commento