きょうは、成功するかしら?
昨夜、9時ころ、また背中が痛くなってきたので、腎洗をお願いした。
午後1時半にクランプ。
55分に入室と伝えられる。
やはり、行きは歩き。
手術部(1期棟)に着いて申し送りのあと向かった先はOR-13。
なんと1番最初に受けた手術室とおんなじだ。
術前の準備のあと2時23分にタイムアウト。
術式(経皮的腎ろう造設術)が宣言された後、手術が始まった。
この前よりぐりぐりされる感があってカテーテルが入った模様。
しかし、留置する位置がなかなか決まらないようで、画像を見ながらしばらく調整して無事終了した。
時間は3時2分。
大体45分間。
医者が、今回は術後用のカテーテルではなく、普通に使うカテーテルを留置したと教えてくれた。
因みに太さを聞くと14frだと。
左の腎ろうと同じ太さだ。
後片付けをしているところに、昨夜腎洗してくれた鈴木先生が様子を見にきてくれた。
そして後片付けが終わり、手術台からストレッチャーに乗り移り、迎えの看護師に連れられ、病室に戻って来た。
術後直ぐは、まだ麻酔が効いているのでまぁまぁだけど、段々痛みが増してきた。
とは云え、背中にちょっと穴を開けただけなので大したことはことなない。
そうそう、噂によると子供たちも投票には行ったようだ。
とか言いつつ、寝付けずにペンタジンを処方してもらった。
これで眠れるとよいなぁ。
--
くもり
Nessun commento:
Posta un commento